パーツリストは下記リンクより弊社運営のエーカーパーツよりご確認ください
旧車モデルも現役で走行できるようシボレーカマロのパーツを豊富に在庫中。日本では古くから正規輸入モデルがあり今も幅広い年式が日本でも稼働している人気車シボレーカマロ。80年代からポンティアックファイヤーバートが同型プラットフォームを採用する姉妹車。
シボレー・カマロパーツリストは下記リンクから
シボレーカマロの歴史と概略
-

- 第3世代カマロ
サードカマロと呼ばれ日本でも人気があり多く市場に流通した。今も根強い人気がある。
-

- 第4世代カマロ前期
円高時の恩恵で当時価格が安価で購入することができた。日本ディーラーモデルがほとんど。
-

- 第4世代カマロ後期
フロントエクステリアが一新。2002年のこのモデルを最後に一先ず生産が終了する。
-

- 第5世代カマロ前期
レトロモダンなデザインで話題性と人気の中リリースされた5thカマロ
-

- 第6世代カマロ
第六世代が登場。
シボレーカマロ主な変更の歴史
- 1982-1992年
- 第三世代としてデビューした3RDカマロ。2.5・2.8Lエンジンと・5.0Lエンジンが2種類のラインナップ。Tバールーフの設定もある。
87年から5.7Lエンジンとコンバーチブルが追加。
89年からIROC-Zグレード追加。
90年から3.1Lエンジン追加。
91年からIROC-ZからZ28に変更。
姉妹車のファイヤーバードは北米ドラマのナイトライダーでも有名。
- 1993-2002年
- 第四世代では3.4LエンジンのRSとコルベット同用のLT1-5.7LエンジンのZ28の2グレードとなる。
98年にフロントエクステリアとLT1エンジンからLS1エンジンに仕様変更。
02年に生産終了となる。
- 2003-2008年
- 生産無
- 2010-2015年
- 7年ぶりの復活となる第五世代カマロはレトロモダンデザインで登場。エンジンはV6-3.6LのLTとV8-6.2LのSSが設定。SSはボンネットスクープやリアディフューザーなどのエクステリアとブレンボブレーキやサスペンションなどが変更されている。
12年にエンジン出力15PS向上や助手席パワーシート標準など細部変更。
映画トランスフォーマーのバンブルビーでも有名。
- 2015年-現行
- 第六世代が登場。

そのほかのゼネラルモータース車両のパーツをお探しの方は