お受けした輸入車の車検は、現在の問題の改善と、次回車検までの2年間安心してお乗りいただける状態を保てる品質を目的とします。
つまり、ディーラーが行う車検を手本にします。ただし、弊社では説明無しで整備を終えるようなことはございませんのでご安心してご相談ください。当然、ディーラーの品質を目指し、プライスよりスリムであることをお約束します。
輸入車の状態は所有者と使用者に多くの責任があり、法的にもその色合いが強くなっています。自身で車両管理するという意識は必ずお持ちいただければと思います。私たちはそのお手伝いをさせて頂きます。
具体的な理由はこのぺージの下側【ディーラーと同水準の車検でもここが違う!】をご確認ください。
ディーラーに負けない作業とコストの車検を実現するためのレアルトレーディングの強みをご紹介。
1.知識と経験と最新機材を駆使して自社認証工場で点検・作業します。
2.車検の基本料金も抑えながら作業料金もスリムにご提案します。
3.車検時に無料代車をお貸出ししています。(要予約制)
4.オイル・フルード・LLCなど品質と性能に優れたブランド油脂を使用します
5.自社整備士と第三者目線(陸運局検査員)の専門家2人以上がお車を確認します。
6、説明無しで整備を終えるようなことはなく、一緒にお車のことを考えます
お電話でご来店希望日をご連絡ください。車検点検以外で気になる点や追加作業がある場合は事前にお申し付けください。
電話:04-2960-6405
お問い合わせの際に、代車をご希望のお客様はあらかじめお申し付けください。
詳しくはこちらをご確認ください。
お車をお預かりして点検開始。お車の現状をご連絡します。その際に必ずかかる整備修理費用と、将来のための予防整備や不具合箇所をどうするか打合せさせていただきます。
検査合格のための作業と、③の打ち合わせに合わせさせて頂いた内容を実施します。その後検査を受け合格後お客様へご連絡します。
事前に申し込みがあれば、【ライト磨き+コーティング】や【ボディ磨き+コーティング】や【車内除菌+臭い消し】などを行いサービス洗車が完了次第ご納車となります。
表内は税別表示となります。 | クラス・車両重量 | 重量税(減税対象は別金額) | 自賠責保険 | 印紙 | 基本工賃 +代行 | 13年未満合計 |
2年自家用乗用 | 1.0t以下 | 16400/13年未満 22800/13年経過 25200/18年経過 | 25830 | 1800 | 19800 +8000 | 71830~ |
1.5t以下 | 24600/13年未満 34200/13年経過 37800/18年経過 | 25830 | 1800 | 19800 +8000 | 85030~ | |
2.0t以下 | 32800/13年未満 45600/13年経過 50400/18年経過 | 25830 | 1800 | 29800 +12000 | 102230~ | |
2.5t以下 | 41000/13年未満 57000/13年経過 63000/18年経過 | 25830 | 1800 | 29800 +12000 | 110430~ | |
3.0t以下 | 49200/13年未満 68400/13年経過 75600/18年経過 | 25830 | 1800 | 29800 +12000 | 118630~ | |
1年自家用1No | 総重量2.5t以下 | 9900/13年未満 12300/13年経過 13200/18年経過 | 23970 | 1800 | 19800 +8000 | 63470~ |
総重量3.0t以下 | 12300/13年未満 17100/13年経過 18900/18年経過 | 23970 | 1800 | 19800 +12000 | 69870~ | |
総重量4.0t以下 | 16400/13年未満 22800/13年経過 25200/18年経過 | 23970 | 1800 | 22800 +12000 | 77970~ |
上記の表以外にも車種ごとに、法廷調整(テスター使用料など)やエンジンオイル交換・2年毎にブレーキフルードなどは作業を実施します。
並行輸入車の改善
保安基準に適応していない車両が多く現存しています。例えば灯火装置の位置や光り方や光度。タイヤ・ホイールはみ出し。各種警告灯。
保安基準変更による主な改善
例えば、灯火装置カットラインや光り方や光度。マフラーや触媒の性能。直前直左の視認。外装や車高などの変更。
※発煙筒に属するものをご用意ください。
(こちらでもご用意ありますが別途費用が掛かります。)
※預かり金の重量税は減税対象のお車には割引きされた金額が適応されます。
※車検が切れているお車は自賠責が25ヶ月になります。
※追加部品交換&整備は特別価格工賃(一部無料)にてお受けできます。
※8ナンバーでキット不備の場合、用途を満たす設備を別途ご購入いただきます。
※不正改造車、改善が不可能な車両の整備はお断りする場合が御座います。
車検指定の点検項目に付随する点検整備は基本料金で頂いております。プラス整備を行った場合その工数100%は本来必要無いでしょう。
また。点検項目外でエンジン・トランスミッションやデフ並びに各駆動部・パワステアリング・電装品・足回り・エアコンなどなど。違和感から不具合を見つけお客様に状態をお伝えできるのは、そのような修理を専門に行っている整備士でないと分からないでしょう。
整備士も取組む仕事により得手不得手があるということです。
また故障診断を同時に行う車検の場合、最新のテスターや情報も大切です。しかしテスターで調べて交換するのであれば少し要領の良い人が工具を触ったことのあるレベルでも出来る事でしょう。
しかしテスターでは分からない隠れた問題も多数存在しています。自動車がどのように動いているかパーツ単位で理解していない解決できない不具合から、専門店があるような目に見えない電気的修理やエアコン修理などもあります。
長年第一線で車検整備項目以外にも知恵と経験を活かしているベテランスタッフなら、事前の適切な処理を根拠とともに見つけ皆様のお役に立てると考えています。
ディーラー、整備・板金・電装工場、GS、タイヤ・カーショップetc様々な業態で、車検を行っていますが、すべての業態で認証や指定を取得していないと、車検時の定期点検及びブレーキを始めとした重要保安部品の整備は行えません。
特に輸入車の整備を依頼する際は、認証整備工場の看板を提示しているかどうかご確認する事をお勧めします。また、車検や修理後に状況改善しないものや、もっとひどい状態にしてしまう事もWEB上で事例が挙がっています。
最後に提供できる輸入車の情報・整備費用も一律で透明性があるご提示できるようご用意しています。
理由として、日本での車検をが合格させる事だけではなく、各輸入車メーカーの車両パフォーマンスを維持・保証するための整備も付帯するからです。
当然、車両の状態は経年劣化の中でより新車に近い最上のコンディションを保つことが使命だからです。
通すだけの格安車検は、はなから視野になく、自動車メーカーの指定するコンディションに近づけるため部品やその周りにパフォーマンス低下が見られたら新品に交換していくからです。
弊社もディーラーと全く同じ作業と内容でコストを下げてご提案します。
ディーラーに車検を依頼することも出来ます。それでは、弊社に依頼するメリットがありません。ディーラー手本とした、レアルトレーディングの車検はどのようなカラクリなのか、下記にてご説明します。
ディーラーの交換品は、オイルからフィルター迄純正品を使用します。それに対して弊社は、OEM(純正品と同じ製品だが)や優良リペアパーツを使用します。この部品の違いは交換するパーツの信頼性と耐久性です。分かり易く例にしてみました。※
①純正部品
性能:10/耐久:10/コスト:10と仮定します。※弊社で使用します
②OEM部品(純正品と同じ製品だがロゴ無し)
性能:10/耐久:10/コスト:6~8程度。※弊社で使用します
当然コストのメリットが発生します。
③優良リペアパーツ(本国で一般的に使用されるもの)
性能:8~9/耐久:8~9/コスト:4~5程度。※弊社でお勧めしています
大幅なコストのメリットが発生します。その反面若干の信頼感が下がります。
④無名メーカー(アジア品)
性能:2~7/耐久:2~5/コスト:1~2程度 ※お客様ご依頼時のみ使用します
つまり、純正品と比べて性能や耐久を出来るだけ下げずに3~6割ほどコスト削減を達成させています。
下回りの洗浄や塗装・ガラスコーティングやエアコンの添加剤など。必要なお車の場合やご依頼いただければもちろん作業します。ご自身の楽しみとして出来るレベルでもあります。お車の安全性の状態や純粋な車検に必須でない作業は、ご依頼の無い限り付帯しません。
ディーラーと同じ作業を行ってもブランド力に差が生じるため同じ金額をご請求していません。工数は同じでもレバーレートは安く設定しています。
レアルトレーディングでは走行距離など各種追加点検は、車検基本点検の中に含まれます。もちろん、基本点検料はディーラーに比べて頂いてもリーズナブルに設定しております。ご依頼整備や不具合改善作業は基本工賃と重複作業がある場合、割引でご対応しています。
あくまで検査に合格できない機関がある場合は強制で改善します。しかし、先々交換が予想されるメンテナンスなどの部品でよくあるのが、ワイパー・バッテリー・フィルター系・ブレーキパッド・タイヤなどの消耗品です。 予測として交換することが予防整備にもつながり望ましいですが、決めるのはお客様です。DIY的なものであったり、現在の安売り車検傾向があるため、過剰な整備は控えていますし、しないようになっています。こちらはやる場合とやらない場合のアドバイスをさせて頂きます。
再三申し上げますが、弊社では説明無しで整備を終えるようなことはしませんので、ご安心ください。一緒にどうしていくべきかを考えていきましょう。
最後に、意外と大手量販店さんのオプション整備を含めると、案外ディーラーさんの車検と差ほど変り無い総額になることもあるらしいですよ。